サーフィン用Gショックならこれ買えばバッチリです。
サーフィンする時、腕時計着けてますか??
時間の確認、潮の満ち引き、海に入ってどれくらい時間経ったかな?とか
海の中こそ腕時計があると何かと便利です。
でも海で使うと気になるのが、
気圧や防水性、サーフィン中に邪魔にならないのか、、、
などなど。
という事で今回は、
サーフィン中に自分が愛用しているオススメの腕時計を紹介します!
CASIO G-SHOCK G-LIDE GWX-5600-1JF
自分がサーフィンの時に愛用してる腕時計はコイツです。

普段使ってるんでワックスがこびり付いてますねw 汚くてすいませんw
色々調べて行き着いたのがこのモデル!
2年間愛用しております。
なんでコレを選んだのかって、理由を書いていきます。
タフでな腕時計と言えばカシオG-SHOCK。
まず第一の理由がコレ。
元々自分がG-SHOCKが好きだったいうのもありますが、
ハードな海の中での環境に耐える腕時計はなんだろう?と考えた時に、
タフで壊れないし、ファッション性もある時計といえばG-SHOCKでしょ!
って事で、耐衝撃には定評のあるG-SHOCKの中から選ぶ事に決めました。
ゴツすぎない5600系モデル
G-SHOCKと言えばデカくてゴツい!!
そんなイメージ持ってる人も多いんじゃないでしょうか。
色んな形のモデルがあるなか、今回紹介している5600形モデルはG-SHOCKの中でも
大きすぎず、ゴツすぎない、シンプルな昔からあるクラシックモデルです。
他の形のモデルと比べるとこんな感じ。

大きさも一回り程小さく、厚さも隣のモデルに比べると薄めです。
他のゴツいモデルに比べてパドル中や、テイクオフ時にも邪魔になりにくいです。
防水性にこだわるならソーラー充電!
サーフィンの時の腕時計で気になる事といえば、
防水性や気圧!
数回海に入って壊れてしまうようだと困ります。
その点、防水機能やタフさには定評のあるG-SHOCKならバッチリ!
だけど一つ気をつけないといけないところがあります。
それは、
電池を交換すると防水性能が弱くなる!
というところ。
いくら防水性能にも定評があるG-SHOCKといえども、
一度電池交換をすると水が入って壊れてしまう事があるのです。
どうやらメーカーで電池交換してもらってもダメみたい。
ですが、
今回紹介しているG-LIDE GWX-5600-1JFなら大丈夫デス!
タフソーラーというソーラー充電機能が付いてます!
ようは、
ソーラー充電モデルなので電池を気にする必要はありません。
タイドグラフ機能(潮見表)
サーファーには嬉しいタイドグラフ機能が付いています。
ざっくりした感じですが、こんな感じで潮の満ち引きが分かるようになってます。

ポイントごとに選択もできます。日本のサーフポイントだとこんな感じ。

選べるカラーも三色!
自分が使っているモデルも3色のカラーから選べます。
ブラック、ホワイト、レッド、三色の中からチョイスできます!
新作がめっちゃ出てた!!
G-SHOCKのオフィシャルサイトを見たら同じような機能の新作出てました!
GWX-5700シリーズ
どれもタイドグラフ、ソーラー駆動、どちらの機能も付いてます!
自分ももう一個欲しい!w
という事で今回はサーフィン用の腕時計を紹介してみました。
多少値段は張りますが、なんといっても丈夫だし海の中でも時間が分かると便利です。
サーフウォッチならこの時計オススメですよ!
今日のまとめ
サーフィン用の腕時計は、G-SHOCKのG-LIDEシリーズ、タフソーラーモデルがオススメ!!!