まず最初に今回の記事は、
※肉厚で分厚いTシャツが欲しい人だけ見てください。
分厚くて、透けない白Tシャツが欲しい、
オーバーサイズでしっかりした黒の無地Tを探している、
首元のリブがガッチリしたホワイトTシャツを探している、
そんな人に自分が昔からずっと愛用している無地Tシャツのブランドを紹介していきます。
PRO CLUB(プロクラブ)ヘビーウェイト Tシャツ
今回紹介するのは、PRO CLUB(プロクラブ)というアメリカのブランドの無地Tシャツです。
PRO CLUBとは、
1986年にアメリカ・ロサンゼルスのガーデナという街でOEMメーカーとしてPROPAC CORPを創業。1995年にPRO CLUB-プロクラブをスタートさせる。LAストリートでは生活アイテムの一部として定着しており、多くの無地Tファンを魅了してやまない、ロサンゼルス発の世界を代表する無地系ブランドで、Tシャツ・ロンT・パーカー・スウェットなど、シンプルなアイテムを幅広くラインナップ。
引用元:楽天 FRESH BOXより
https://www.rakuten.ne.jp/gold/freshbox/proclub.html
プロクラブのTシャツの中にも沢山種類があって、長袖ロンT、半袖、ヘビーウエイト、コンフォート、ポケットT、ラグランTシャツ、などなど…
沢山ありますがとりあえず、プロクラブを買うのが初めてならまず半袖Tのヘビーウエイトを買っておけば間違いないです。
以前はヒップホップやストリート、B-BOYファッションの人しか着ていないイメージでしたが、今ではビームスなどのセレクトショップにも置いてあるようでSNSでも人気です。
ではプロクラブのヘビーウエイトTシャツの特徴をあげていきます。
肉厚の生地
ヘビーオンスモデルの特徴といえばまずこの分厚い生地です。
コンフォートの柔らかいタイプとは違い、これぞアメリカ製といったゴワっとした無骨な感じのTシャツです。
柔らかくて肌触りが良いTシャツが好きな人には向かないかもしれません。
ですが、分厚いが故に無地Tなのに下着っぽく見えない、乳首が透けにくいなど良い点も沢山あります。
SNSでも人気です。
しっかりしまった首元リブ
こちらもプロクラブの特徴の一つ、着る時に頭を通すのが大変なくらい首元リブがガッチリしています。
それに他のブランドに比べてリブが太めです。
これによって無地Tなのにだらしくないカッチリした印象になります。
中にはこのピッタリしすぎた首元リブが嫌いっていう人もいるみたいですが、この辺は好みですね。
青白いホワイト
PRO CLUBと言えばなんと言ってもこの青い白です。
これは白Tに限っての特徴です。
他ブランドはクリーム色っぽい白色のTシャツが多いですが、プロクラブは青っぽい白色になります。
他メーカーの白Tと比べてみると色の違いがよくわかります。

何回も洗っていくとこの青さも少しずつ消えていき、段々と普通の白になっていきます。
自分の場合、青白さがなくなり首元がよれてきたら新しいのに変えています。
ホワイト以外にもブラック、ブラウン、ヘザーグレー、チャコール、カーキ、レッド、ロイヤルブルー、スカイブルー、ゴールド、フォレストグリーン、オリブグリーン、ケリーグリーン、ピンク、パープル、オレンジ、ネイビー、バーガンディ…
めちゃくちゃ沢山あります!
サイズ展開も豊富なのでチームTシャツなんかにも良いですね。
豊富すぎるサイズ展開
カラーも豊富ですが、サイズも豊富です。さすがアメリカブランド。
驚きのサイズ展開はなんと、S〜5XLまで。
小さい人から大きい人まで老若男女着れるかと思います。
ですが、USサイズなので日本のブランドよりワンサイズ程度大きめです。
日本のブランドと比べて着丈も長めでサイズ選びが難しいですが、
こればっかりはそんなに高い物ではないのでまず買って、マイサイズを探して見て下さい。
ビッグサイズ↓
洗うと縮む
このTシャツは一回洗うだけでかなり縮みます。
新品の時のサイズと一回洗った後のサイズが変わるのもプロクラブの特徴です。
そもそもUSサイズで日本のブランドよりは大きめに作られていますが、
洗うと袖や裾が2〜3cm程度縮むイメージです。
要は、買った時のサイズと洗った後のサイズが変わります。
サイズ違いで何枚か買って自分に合うサイズを探すのを自分はオススメします。
変化する値段
自分は10代の頃からプロクラブを愛用しています。
当時はゴリゴリのHIPHOP専門店みたいなお店にしか置いてなくて、サイズもXL〜って感じでした。確か値段は一枚1500円だったと思います。
最近はサイズ展開も豊富で小さいものはS〜ありますし、ヘビーウェイトだけではなくコンフォートやポケット付きやラグランTシャツなど種類も豊富です。
2018年頃は楽天のセールで一枚840円くらいになっていましたが、
ここ最近は円安の影響もあってか一枚1300円前後になっています。(2022年6月現在)
今後もまだまだ値上がりする可能性ありますね…

自分の場合、まとめ買いして常に新品をストックしています。
首リブがヨレてきたり、色あせしたり、シミがついたら新品を下ろす感じです。
こういった定番のロープライスな洋服の値上がりは困りますね…。
ということで、今回はオススメでの無地Tの紹介でした。
これを読んで興味が湧いた人はまずは一枚試して見てください。