仕事に水筒を持参すると、キンキンに冷えた飲み物でお金を節約出来ます。
40度超えの猛暑日が連発している夏。
皆さんいかがお過ごしですか?
いやいや、
今年の夏の暑さはヤバすぎ!エグい!
まさに、猛烈な暑さ!!
これだけ暑いとなるべく外に出たくないし、
クーラーガンガンの部屋でコーラ飲んで一生ダラダラしてたい。
ということで先日こんな記事を書きました。
だけど、仕事だとそうもいきません。
そんな炎天下の中では熱中症対策、水分補給はめちゃくちゃ大事です。
だからといって毎回自販機やコンビニで買っていたら高くつくし近くにあるとも限りません。
ということで今回はそんな不安を解消する?
サーモス(THERMOS)のビッグサイズな水筒を紹介します!
自分が持っている大きめビッグサイズ水筒は二種類。

2Lサイズと1Lサイズの二種類を所持しております。
メーカーは二つともサーモス(THERMOS)です。
1.0Lサイズ ブラックカモフラージュ FHQ-1001 BK-C

現在ヘビロテしてるのはコチラの容量1.0Lタイプです。
迷彩柄が気に入ってます!

飲み口も片手でオープンできようになってます。
もちろんサーモスなので保冷性はバッチリ。
容量も大きめ1.0Lです。氷を大目に入れてもたっぷり飲み物が入ります。

はこんな感じで飲み口とパッキンは取り外せるので洗う際もカンタン。
パッキンはちゃんと外して洗って乾かさないと、カビて臭くなるので気をつけましょう。
でも、サーモスの場合パッキンを別売りしているので安心です。

持つ部分と、底部分にはゴムのカバーが付いてるので滑りにくく、万が一落とした時もガードしてくれます。
ブラック迷彩とブルー迷彩の二種類ありましたが、ブラック迷彩は廃盤になったようです。
現在はマイナーチェンジしてこちらが新しいモデルになります。
マットブラックとマットパープルの2色です。
値段もお手頃。
ですが、
真夏の炎天下でずっと外仕事だとこの水筒じゃ足りません。
外仕事と言っても、車移動が多い人は一リットルでも足りると思いますが、
完全外仕事、炎天下の肉体労働では足りないかと思います。
水筒は仕事内容によって大きさを選びましょう。
ちょい大きめ持ち運び便利なカバー付き1.5Lならこちら!
気持ち大きい、容量1.5Lサイズに持ち手やカバーが付いてることで水筒の耐久性がアップ。
デザインは好みですね。
真空断熱スポーツジャグ 2.0L FFO-2001
大は小を兼ねます
1リットルじゃ足りない!って人はこちらの2リットルタイプ
こちらは数年前に購入しました。

スーパー大容量の2.0L。
炎天下のスポーツや、現場の外仕事で使う人には1リットルよりこっちの2リットルタイプがオススメです。

飲み口はこんな感じ。こちらも片手で開けるようになってます。
Amazonで検索してみたところ新しいバージョンが出てました。
カラーが変わってマイナーチェンジしてます。ネイビーとブラック。2リットル水筒が欲しい人はどうぞ。氷も飲み物もめちゃくちゃ入ります。
スーパーメガサイズもあります。(2リットル以上)
2.5リットルタイプ!デカイ!
さらに、
驚きの3リットルタイプもありましたw
体が大きい人向けですかね。
現場特化!真空断熱ハードワークジャグ シリーズ
検索してみたらこんなのありました。
ハードワーク1リットルタイプ。
ハードワークジャグ2リットルタイプ
ハードワークボトルシリーズの特徴は、
- 軍手を付けたままでも開けられる。
- ヘルメットを付けたままでも飲める。
- 傷が目立ちにくいハンマー塗装。
- 衝撃に強い底
まさに現場仕事、外仕事特化モデル
ハードな環境にも耐えれるように塗装や造りが違うようです。
工事現場など外仕事でのタフな現場で使用する場合はこっちを買ったほうが良さげですね。
スポーツジャグ 1.9L シリーズ
とにかく安くて沢山入るのがいい!
と言う方にはこちら。
こちらはプラスチック製なので上に紹介した真空断熱により保冷力や丈夫さは劣ると思いますが、重さと値段は抑えめです。
値段が気にならなければ真空断熱の水筒をオススメします。
ちなみに自分の水筒の中身はいつもコレが入ってます。
夏は冷えた麦茶が最強説。
ということで、今回は外仕事用の水筒を紹介してみました。
水筒を使えば毎回飲み物を買うよりお金も節約になるし、
常にキンキンに冷えた飲み物が飲めますよ!
今年からあなたも水筒生活始めませんか?
今日のまとめ
外仕事の熱中症対策にはサーモスのデカ水筒と麦茶がオススメ!