サーファースケーターの皆さん、100円均一グッズで足裏ケアができます。
足の裏が痛くなったり、凝ったことはありませんか?
サーフィンやスケートボードは足の裏を酷使するスポーツです。
そんな足の裏の痛みやコリをリフレッシュ、マッサージできるグッズを100円均一(ダイソー)で発見しましたので紹介します。
100円均一(ダイソー)プラスチック製 青竹踏み

今回紹介するのはコレ。
銭湯や温泉なんかでたまにある足ツボを刺激するヤツ、青竹踏みです!
お値段はなんと、
一つ100円。二つで税込216円! 激安です。
100均、青竹踏みを買った理由。
なぜこんな物を買ったかというと、スケボーをやっていた時に足の裏に痛みを感じたからです。
主に土踏まずからカカト辺りにかけて、突っ張っているような痛みがありました。
それまで足の裏に痛みなんて感じた事がなかったので、サーフィンやスケートボードは足の裏を酷使ているんだなと実感しました。
そこで、思いついたのが足の裏のマッサージです。
色々考えた末、足の裏のマッサージといえばイボイボの付いたアレだろ!ってことで
青竹踏みにたどり着いたわけですw
使ってみた感想
最初はマジで痛かったです。w
長い時間、踏んでいる事はできませんでした。

特にイボが大きいやつ(上に写ってる方)は効きましたw
だけど毎日ちょっとずつ踏み続けているとだんだんと慣れてきます。
むしろ、痛さが気持ち良く、快感になってきます。w
あと驚いたのが、乗ってしばらく足踏みすると足の裏がポカポカしてくる事。
ツボが刺激されて血行が良くなっているんですかね?
とにかくやってみたらわかりますw
最初は痛くて長い間乗っている事ができなかった自分も、今では完全に中毒です。
※青竹踏みには中毒性があります。(自分調べ)
自分の使い方
サーフィンやスケボーをした後や、お風呂上がりに1分〜3分くらい乗って色んな角度で足踏みしています。
足の裏のストレッチって感覚ですね。
痛くて乗っていられないって人は靴下を履いて乗れば、素足より痛みが感じにくいと思います。
個人的な感覚ですが、少しづつでも毎日続ける事で足の疲れの解消、リフレッシュ効果を感じました。
青竹踏みのデメリット
強くやりすぎると揉み返しがあります。
それと毎日長時間やりすぎると角質が厚くなるみたいです。
なので、一日5分程度を目安にやるのが良いようです。
やりすぎに注意!
※青竹踏みには中毒性があります。(自分調べ)
あとは、見た目が最高にダサい!w
オシャレに決めた部屋も、コレが置いてある事で雰囲気がぶち壊れることでしょう。w
まあ、安いのでデザインには目を瞑るしかないですね。
とはいえ、足裏のリフレッシュには効果抜群です!
サーファー、スケーターの皆さん。足裏ケアに「青竹踏み」どうですか?